当社のメディアコンバータは100Gから10Mまで幅広いラインアップをそろえています。
今回は当社で人気の高い1G・100Mメディアコンバータの4シリーズ (DN1800E/DN5810E/DN2800E/DN5800E) の違いと、各型番の選定まで行う際にどのように選んだらいいのか、わかりやすくご紹介します。
〈目次〉 1.1G・100M大電メディアコンバータのご紹介 2.各型番の選定方法・ラインアップ 1G専用メディアコンバータ DN1800Eシリーズ 10M/100M/1G兼用メディアコンバータ DN5810Eシリーズ 100M専用メディアコンバータ DN2800Eシリーズ 10M/100M兼用メディアコンバータ DN5800Eシリーズ 3.よくあるご質問 4.あとがき

1G・100M大電メディアコンバータのご紹介
当社のメディアコンバータは100Gから10Mまで幅広いラインアップをそろえています。
今回は当社で人気の高い1G・100Mメディアコンバータの4シリーズ(DN1800E/DN5810E/DN2800E/DN5800E)の
違いをご紹介します。
1G専用メディアコンバータ DN1800Eシリーズ
DN1800Eシリーズは1G専用タイプのメディアコンバータです。
速度変換を行わないリピータタイプで、1G以外の機器とは通信ができないのでご注意ください。

10M/100M/1G兼用メディアコンバータ DN5810Eシリーズ
DN5810Eシリーズは10M・100M・1G兼用タイプの
メディアコンバータです。
速度変換可能なブリッジタイプで、10M~1Gまでであれば将来的に接続機器が変更になった場合でも利用できます。

100M専用メディアコンバータ DN2800Eシリーズ
DN2800Eシリーズは100M専用タイプの
メディアコンバータです。
速度変換を行わないリピータタイプで、100M以外の機器とは通信ができないのでご注意ください。

10M/100M兼用メディアコンバータ DN5800Eシリーズ
DN5800Eシリーズは10M・100M兼用タイプの
メディアコンバータです。
ブリッジモードとリピータモードに切替が可能で、
リピータモードの場合100M専用モードとなります。

4シリーズの大きな違いをまとめると下記の通りです。
より詳細な仕様についてのご確認は シリーズ詳細ページ からご確認ください。
シリーズ名 | 伝送速度 | 伝送タイプ | 目的 |
---|---|---|---|
DN1800Eシリーズ | 1G | リピータ | 1Gで光伝送したい |
DN5810Eシリーズ | 1G・100M・10M | ブリッジ | 10M~1Gで速度変換して光伝送したい |
DN2800Eシリーズ | 100M | リピータ | 100Mで光伝送したい |
DN5800Eシリーズ | 100M・10M | リピータ・ブリッジ | 10M・100Mで速度変換して光伝送したい |
各型番の選定方法・ラインアップ
次に各型番についてご紹介します。各シリーズごとで型番の種類も多いため参考にしてみてください。
主な型番の選定基準は ( 心数(芯数)・光ファイバ種・コネクタ形状・伝送距離 ) の4つ になります。
メディアコンバータ選定の詳細についてはこちらの記事でご紹介していますので、ご確認ください。
- 心数(芯数)
心数(芯数)とは、簡単に言うと「通信に光ファイバを何本利用するか」ということです。
■1心・・・1本の光ファイバで送受信を行います。
送信と受信で異なる波長を利用することで双方向通信を実現していますので、
製品型番の異なる機器同士を対向で接続する必要があります。
■2心・・・送信と受信でそれぞれ1本ずつ、合計2本の光ファイバの利用して通信を行います。
送信と受信で波長を変える必要がないため、同じ製品同士を対向接続します。 - 光ファイバ種
現在一般的に使用されている光ファイバは、内部を伝搬する光の経路(モード)によって
「シングルモードファイバ(SMF)」と「マルチモードファイバ(MMF)」に分けられます。 - コネクタ形状
「SCコネクタ」と「LCコネクタ(SFPタイプ)」対応のものがあります。
コネクタ形状が異なる際には、変換コネクタを利用すれば接続が可能です。 - 伝送距離
メディアコンバータを利用することによって伝送距離を延長できますが、伝送したい距離によって製品型番や適切なSFPモジュールが異なります。
製品ページや仕様書には「目安伝送距離」と「光許容損失値」を記載していますが、伝送距離はあくまでも目安です。実際の伝送距離は光許容損失値に依存しますので、伝送路の許容損失値を確認する必要があります。
〈 各型番のラインアップ 〉 1G専用メディアコンバータ DN1800Eシリーズ 10M/100M/1G兼用メディアコンバータ DN5810Eシリーズ 100M専用メディアコンバータ DN2800Eシリーズ 10M/100M兼用メディアコンバータ DN5800Eシリーズ
1G専用メディアコンバータ DN1800Eシリーズ
- 1心タイプの型番一覧
型番 | ファイバ心数 | 適合光ファイバ | 伝送距離(目安) | コネクタ |
---|---|---|---|---|
DN1800WG3E | 1心 | MMF | 2~550m | SC |
DN1800WG5E | ||||
DN1800WS3E | SMF | 2m~25km | ||
DN1800WS5E | ||||
DN1800WL3E | 15~50km | |||
DN1800WL5E | ||||
DN1800WX5E | SMFまたはDSF | 40~115km | ||
DN1800WX6E | ||||
DN1800WZ5E | 50~135km | |||
DN1800WZ6E |
- 2心タイプの型番一覧
型番 | ファイバ心数 | 準拠規格 | 適合光ファイバ | 伝送距離(目安) | コネクタ |
---|---|---|---|---|---|
DN1800GE | 2心 | 1000BASE-SX | MMF | 2~550m | SC |
DN1800SG2E | 1000BASE-LX | MMFまたはSMF | MMFの場合→2~550m SMFの場合→2m~15km | ||
1000BASE-X | MMF | 50μmの場合→2m~2km 62.5μmの場合→2m~1km | |||
DN1800LE | 1000BASE-X | SMF | 15~45km | ||
DN1800ZE | 1000BASE-X | SMFまたはDSF | 50~140km |
◎DN1800SG2Eについて
DN1800SG2Eはマルチモードファイバ(MMF)、シングルモードファイバ(SMF)のどちらでも通信可能な型番です。
準拠規格の違いにより適合光ファイバと伝送距離が異なりますが、
購入時に準拠規格の指定をする必要はなく、使用するファイバによってスイッチ等で設定を変更する必要もありません。
10M/100M/1G兼用メディアコンバータ DN5810Eシリーズ
- 1心タイプの型番一覧
型番 | ファイバ心数 | 適合光ファイバ | 伝送距離(目安) | コネクタ |
---|---|---|---|---|
DN5810WG3E | 1心 | MMF | 2~550m | SC |
DN5810WG5E | ||||
DN5810WS3E | SMF | 2m~25km | ||
DN5810WS5E | ||||
DN5810WL3E | 15~50km | |||
DN5810WL5E | ||||
DN5810WX5E | SMFまたはDSF | 40~115km | ||
DN5810WX6E | ||||
DN5810WZ5E | 50~135km | |||
DN5810WZ6E |
- 2心タイプの型番一覧
型番 | ファイバ心数 | 準拠規格 | 適合光ファイバ | 伝送距離(目安) | コネクタ |
---|---|---|---|---|---|
DN5810GE | 2心 | 1000BASE-SX | MMF | 2~550m | SC |
DN5810SG2E | 1000BASE-LX | MMFまたはSMF | MMFの場合→2~550m SMFの場合→2m~15km | ||
1000BASE-X | MMF | 50μmの場合→2m~2km 62.5μmの場合→2m~1km | |||
DN5810LE | 1000BASE-X | SMF | 15~45km | ||
DN5810ZE | 1000BASE-X | SMFまたはDSF | 50~140km |
◎DN5810SG2Eについて
DN5810SG2Eはマルチモードファイバ(MMF)、シングルモードファイバ(SMF)のどちらでも通信可能な型番です。
準拠規格の違いにより適合光ファイバと伝送距離が異なりますが、
購入時に準拠規格の指定をする必要はなく、使用するファイバによってスイッチ等で設定を変更する必要もありません。
100M専用メディアコンバータ DN2800Eシリーズ
- 1心タイプの型番一覧
型番 | ファイバ心数 | 適合光ファイバ | 伝送距離(目安) | コネクタ |
---|---|---|---|---|
DN2800WSG3E | 1心 | SMF | 2m~40km | SC |
MMF | 2m~10km(50μmの場合) 2m~5km(62.5μmの場合) | |||
DN2800WSG5E | SMF | 2m~40km | ||
MMF | 2m~10km(50μmの場合) 2m~5km(62.5μmの場合) | |||
DN2800WL3E | SMF | 2m~65km | ||
DN2800WL5E | ||||
DN2800WX5E | SMFまたはDSF | 25~120km | ||
DN2800WX6E | ||||
DN2800WZ5E | 50~165km | |||
DN2800WZ6E |
◎DN2800WSG3E / DN2800WSG5E について
DN2800WSG3E / DN2800WSG5E は マルチモードファイバ(MMF)、シングルモードファイバ(SMF)のどちらでも
通信可能な型番です。
準拠規格の違いにより適合光ファイバと伝送距離が異なりますが、
購入時に準拠規格の指定をする必要はなく、使用するファイバによってスイッチ等で設定を変更する必要もありません。
- 2心タイプの型番一覧
型番 | ファイバ心数 | 適合光ファイバ | 伝送距離(目安) | コネクタ |
---|---|---|---|---|
DN2800GE | 2心 | MMF | 2m~2km | SC |
DN2800SE | SMF | 2m~40km | ||
DN2800LE | 2m~65km | |||
DN2800ZE | SMFまたはDSF | 45~170km |
10M/100M兼用メディアコンバータ DN5800Eシリーズ
- 1心タイプの型番一覧
型番 | ファイバ心数 | 適合光ファイバ | 伝送距離(目安) | コネクタ |
---|---|---|---|---|
DN5800WSG3E | 1心 | SMF | 2m~40km | SC |
MMF | 2m~10km(50μmの場合) 2m~5km(62.5μmの場合) | |||
DN5800WSG5E | SMF | 2m~40km | ||
MMF | 2m~10km(50μmの場合) 2m~5km(62.5μmの場合) | |||
DN5800WL3E | SMF | 2m~65km | ||
DN5800WL5E | ||||
DN5800WX5E | SMFまたはDSF | 25~120km | ||
DN5800WX6E | ||||
DN5800WZ5E | 50~165km | |||
DN5800WZ6E |
◎DN5800WSG3E / DN5800WSG5E について
DN5800WSG3E / DN5800WSG5E は マルチモードファイバ(MMF)、シングルモードファイバ(SMF)のどちらでも
通信可能な型番です。
準拠規格の違いにより適合光ファイバと伝送距離が異なりますが、
購入時に準拠規格の指定をする必要はなく、使用するファイバによってスイッチ等で設定を変更する必要もありません。
- 2心タイプの型番一覧
型番 | ファイバ心数 | 適合光ファイバ | 伝送距離(目安) | コネクタ |
---|---|---|---|---|
DN5800GE | 2心 | MMF | 2m~2km | SC |
DN5800SE | SMF | 2m~40km | ||
DN5800LE | 2m~65km | |||
DN5800ZE | SMFまたはDSF | 45~170km |
よくあるご質問
■LCコネクタで使用したい場合は?
→DN1700EとSFPで構成するか、上記4シリーズの場合は、SC/LC変換コネクタをご使用ください。
■ DN1800WS3E と DN1800WS5E 、DN1800WX5E と DN1800WX6E のような型番の「3と5」「5と6」の違いは?
→送受信の光波長の違いによるもので、それぞれ3と5、5と6を対になるよう1台ずつ購入して使用します。
あとがき
今回は当社で人気の高い1G・100Mメディアコンバータの4シリーズ( DN1800E/DN5810E/DN2800E/DN5800E )の
違いと、各型番の選定方法について紹介しました。
型番まで選定できましたら、無償で検証機の貸し出しも行っておりますので、ご購入前に接続に問題がないか、
ぜひご確認ください。
他のメディアコンバータやネットワーク機器製品の簡単な選定用資料はこちらから無料ダウンロードいただけます。
製品の仕様に関する疑問や、製品選定でお困りごとがございましたら、お手伝いさせていだたきますので、
問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

