当社のメディアコンバータは100Gから10Mまで幅広いラインアップをそろえています。
今回は、10Gメディアコンバータを検討中の方へ、製品選びをサポートとして、当社の10Gメディアコンバータ「DN1820E」「DN6820E」「DN6710E」3つの製品を徹底比較しました。それぞれの特長や選び方について分かりやすく解説します。
〈目次〉 1.10Gメディアコンバータとは? 2.製品概要と比較ポイント 3.各製品の特長 10GBASE-T/R SFP+対応メディアコンバータ DN1820E 10GBASE-R/R メディアコンバータ DN6820E リモート監視機能付きOTN対応10Gメディアコンバータ DN6710E 4.どのメディアコンバータを選ぶべきか? 5.あとがき

10Gメディアコンバータとは?
メディアコンバータ(Media Converter)とは、2種類の異なる媒体を接続する際に、信号変換を行うネットワーク機器のことで、「メディコン」や「MC」と呼ばれることもあります。特に、10GBASE-Tや10GBASE-R対応のメディアコンバータは、データセンターや大規模ネットワークで使用されることが増えています。
今回は、当社10Gメディアコンバータの概要や製品選定に関する比較ポイント、特長・用途までわかりやすく解説します。
製品概要と比較ポイント
以下は、当社の10Gメディアコンバータ DN1820E、DN6820E、DN6710Eの主な仕様を比較した一覧表です。
基本的には、変換媒体、ポート、管理機能が主な違いになります。
製品名 | 変換媒体 | ポート | 伝送距離(目安) | 主な管理機能 | 価格(税抜) | |
---|---|---|---|---|---|---|
DN1820E | UTP⇔光 | OPT ポート | IEEE802.3ae 10GBASE-R | SFP+による | ・LFS透過 ・SNMP監視(※サブラック実装時) | 173,800円 |
TX ポート | IEEE802.3an 10GBASE-T | NormalMode時:100m Low-Power Mode時:30m | ||||
DN6820E | 光⇔光 | OPT ポート1 | IEEE802.3ae 10GBASE-R | SFP+による | ・LFS透過 ・SNMP監視(※サブラック実装時) | 158,000円 |
OPT ポート2 | ||||||
DN6710E | 光⇔光 | OPT ポート1 | IEEE802.3ae 10GBASE-R / ITU-T G.Sup43 OTU2e | SFP+による | ・LFS透過 ・リモート監視 ・ループバック試験機能 ・FEC機能 ・SNMP監視(※サブラック実装時) | 180,000円 |
OPT ポート2 |
【管理機能のご紹介】
・LFS透過
端末機器のLFS信号を透過することで、LPT機能(リンク連動機能)と同様の効果が得られます。
・SNMP監視
SNMPユニットを搭載したサブラックに上記メディアコンバータを実装することにより、リンク状態や設定を監視・制御できます。また、上記メディアコンバータに実装しているSFP+の状態読込(温度、発光レベル、受光レベル、電圧、バイアス電流等)が可能です。
・リモート監視
リモート監視機能を持つメディアコンバータを対向接続した場合、設定によりLEDでリモート側機器の動作状態や電源状態を確認できます。中継ポイントに設置した場合(中継モード設定時)、その機器もリモート監視の対象になります。SNMPユニットを搭載したサブラックに実装することで、遠隔から状態監視も可能です。
・ループバック試験機能
本機能が実装されているメディアコンバータを対向接続した場合、サブラックに搭載されたSNMPユニットへの操作により光側対向機のループバック試験が可能です。リモート監視用パケットを利用して、ネットワークや通信機器の動作が正常に行われているか確認できます。
・FEC機能
エラー補正により、長距離伝送を実現します。
各製品の特長
DN1820E:メタル⇔光変換対応 10Gメディアコンバータ
DN1820Eは、UTP⇔光変換を行う10Gメディアコンバータです。
速度変換を行わないリピータタイプで、10G以外の機器とは通信ができないためご注意ください。

DN6820E:光⇔光変換対応 10Gメディアコンバータ
DN6820Eは、光を変換する10Gメディアコンバータで、光ファイバー規格の変換や、中~長距離伝送に対応します。
速度変換を行わないリピータタイプで、10G以外の機器とは通信ができないためご注意ください。

DN6710E:長距離伝送と高度な管理機能を備えた光⇔光変換対応 10Gメディアコンバータ
DN6710Eは、OTN(光トランスポートネットワーク)対応やFEC機能を搭載し、長距離伝送を実現する10Gメディアコンバータです。
速度変換を行わないリピータタイプで、10G以外の機器とは通信ができないためご注意ください。

より詳細な仕様についてのご確認は シリーズ詳細ページ からご確認ください。
また、伝送距離やそのほか詳細な選定に関係するSFP+の各型番は以下の表の通りです。
【10Gメディアコンバータ対応 光モジュール(SFP+)】
型番 | 品名 | 伝送距離 (目安) | 使用心数 (発光波長) | 許容損失 | 速度 ※1 | 適合 ファイバ | 適合 コネクタ | 消費電流 レベル※2 | 標準価格 (税抜) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
EOLP-8596-02-I | 10GBASE-SR | 2m~最大300m | 2心 (0.85μm) | 0~5.1dB | 10G | MMF | LC | 1 | 30,000円 |
EOLP-1396-10-I | 10GBASE-LR | 2m~10km | 2心 (1.31μm) | 0~6.2dB | SMF | 2 | 50,000円 | ||
WXTRPPAL8 | 10GBASE-ZR | 10G:30~80km FEC:30~96km ※3 | 2心 (1.55μm) | 10G:11~23dB FEC:11~27dB ※3 | 10/11.1G | SMF/DSF | 5 | 300,000円 | |
SPS-2381W-C550-046G | OTU2e | 40~100km | 2心 (1.55μm) | 13~33dB ※3 | 11.1G | 6 | 923,000円 | ||
SPS-2381W-C530-046G | 2心 (1.53μm) | ||||||||
EOLP-BI1696-16ADIL | 10GBASE-R (BIDI) | 10G:5~30km FEC:5~40km ※3 | 1心 (1.27μm) | 10G:4.5~16dB FEC:4.5~19dB ※3 | 10/11.1G | SMF | 2 | 150,000円 | |
EOLP-BI1696-16DAIL | 1心 (1.33μm) | ||||||||
EOLP-BI1696-21ADIL | 10G:20~45km FEC:20~48km ※3 | 1心 (1.27μm) | 10G:12~21dB FEC:12~22dB ※3 | 3 | 180,000円 | ||||
EOLP-BI1696-21DAIL | 1心 (1.33μm) | ||||||||
WXTRPPAL8-11 | 32~70km | 1心 (1.49μm) | 11~20.5dB | 10G | SMF/DSF | 5 | 200,000円 | ||
WXTRPPAL8-12 | 1心 (1.55μm) | ||||||||
SPB-2870LW-046G | 10G:30~60km FEC:30~72km ※3 | 1心 (1.27μm) | 10G:14~27dB FEC:14~32dB ※3 | 10/11.1G | SMF | 4 | 1,297,400円 | ||
SPB-2970LW-046G | 1心 (1.33μm) | ||||||||
TRS7081FECPA000-Cxx | DWDM用 | 10G:40~80km FEC:40~96km ※3 | 1566.31~ 1528.77nm | 10G:10~23dB FEC:10~27dB ※3 | 10/11.1G | SMF/DSF | 6 | 442,000円 |
※2:使用するSFP+の消費電流レベルによって搭載制限がかかる場合がございます。詳細については、搭載する各製品の仕様書をご確認ください。
※3:OTU2e(eFECI.7Mode)で使用時の伝送距離となります。(仕様詳細をご確認くだい)
eFECI.4とeFECI.7でFECによる伝送距離に差はありません。DN6710E(Rev.C以降)同士でeFECI.4またはeFECI.7での使用を検討されている場合には、低消費電力のeFECI.7動作で使用下さい(eFECI.7を使用することでDNHD6E,DNHD12Eの使用条件の一部の制限事項が適用されません)。
どの10Gメディアコンバータを選ぶべきか?
以下の選定基準を参考に、用途に最適な製品を選んでください。
- 10Gでメタル⇔光の変換を行いたい場合 ・・・ DN1820E
- 10Gの光⇔光の変換で光ファイバー間の規格変換や中~長距離伝送が必要な場合 ・・・ DN6820E
- 10Gの光⇔光の変換による長距離伝送や高度なエラー補正、リモート監視機能が求められる場合 ・・・ DN6710E
SFP+の選定方法については、メディアコンバータの選定方法と大きくは変わりません。
ただ、DNHDxEシリーズ(当社製サブラック)に搭載する場合はSFP+によって動作保証温度や搭載条件が変わる製品もあるため、詳細については各製品の仕様書をご確認いただくか、各営業所窓口までお問い合わせください。
あとがき
今回は、10Gメディアコンバータを検討中の方へ、製品選びをサポートとして、当社の10Gメディアコンバータ「DN1820E」「DN6820E」「DN6710E」3つの製品を比較・ご紹介しました。
型番まで選定できましたら、無償で検証機の貸し出しも行っておりますので、ご購入前に接続に問題がないか、ぜひご確認ください。
製品の仕様に関する疑問や、製品選定でお困りごとがございましたら、お手伝いさせていだたきますので、問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
